2021年4月9日
藻場育成
『藻場育成』
4月9日 天気:曇 気温:19~20℃ 水温:21℃ 風:北 2~3m 中潮(26.6)
 コホロが所属している『せとうち海を守る会』では、瀬戸内町内の海でサンゴ調査や海底清掃など年間通して様々な活動をしています。今日はその活動の一環である藻場の育成に関わる作業を行ってきました。
 保護ネットの設置、ブロック・グリ石の搬入、そして育成具合の経過観察など。
本日、観察したのはホンダワラ。
順調に成長しているようで、とりあえず一安心👍
 
 昔は、藻場が豊富だったらしい大島海峡。
 今は、ほとんで見ることができません。
 
 この活動が藻場復活のきっかけになることを祈りつつ、静かに見守ります♬

立派に育ったホンダワラの藻場♬

観察中♪

発育用のブロック設置♬

成長過程を測定中♪
50㎝以上のホンダワラたくさんありました👍

ホンダワラの実。この中に胞子が詰まってます♬

実を割って観察。胞子がいっぱい♪

ホンダワラの森にイカの卵♬

ホンダワラを藻場でないポイントに移植。成長するかどうか試験します。

ここでも成長してくれ~

波にさらわれないように、防護ネットを設置。
今日も良き一日でした♬

カテゴリー
- アマミホシゾラフグ
- イルカ
- お知らせ
- シュノーケリング
- その他
- ダイビング
- ダイビングポイント
- ノロデ
- プライベートチャータークルーズ
- ホエールウォッチング
- ホエールスイム
- 体験ダイビング
- 古仁屋のごはん屋さん
- 奄美大島の自然体験・観光ツアー
- 講習
過去の記事
- 2025年10月
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月




 
						 
						 
						 
						