おすすめダイビングポイント
奄美大島南部の海はリアス式海岸に守られ特に大島海峡は風や波の影響も受けにくく、
水中の景観も地形、砂地、サンゴ礁、湾奥の泥地などさまざまで生物の宝庫になっています。
また外洋に面したダイビングポイントは透明度が高く地形もダイナミックです。
全ての人たちにベストを「こほろ」では「安全第一」を考え、
そしてリクエストにできるだけお答えできるよう心がけてます。
みんなが「楽しめる」ダイビングを一番に考えています
加計呂麻島エリア
ポイント名 | 水深 | コメント |
---|---|---|
安脚場西アーチ | 5〜20m | リーフの壁沿いを泳いでいくと人が一人通れる程のアーチが出てきます。アーチの中には光る貝で有名なウコンハネガイが隠れています。時にはアーチの中でホワイトチップシャークに会えることも。 その他にアカククリの群れやカマスの群れなど。 |
安脚場クレパス | 5〜15m | サンゴあり迷路ありの一度のダイビングでいろいろ楽しめるポイント。水深も浅くのんびり潜れます 時にツバメウオの大群がダイバーを取り囲むように泳いでくれます。 また水深15mほどにはヤシャハゼやヒレナガネジリンボウなども比較的浅めの水深で目撃! |
安脚場東 | 5〜15m | サンゴウオッチングならここです。さまざまな種類のサンゴが見れそこに住む魚たちの種類も豊富 クマノミの種類も5種類ウオッチングでき、ここにいるカクレクマノミのニモも大人気です。 |
久瀬 | 5〜30m | 地形・大物狙いのポイント。水深30mから水面に突き出た大きな岩の周りを泳ぎます。 水深5mから30mまで落ちてるドロップオフは超気持ちいいの一言。 無重力の世界を味わいながら加計呂麻島ブルーを堪能しましょう! 当たればイソマグロ・マダラトビエイ・ナポレオンが出没。壁沿いにカスミチョウチョウウオやハナダイなどが群れてます。 |
呑ノ浦 | 5〜25m | 水深20mの砂地に大きな岩がポツンとあります。その周りには通年ツバメウオの群れやアカククリの群れが見れます。またジョーフィッシュの仲間やニシキフウライウオが見れることもありマクロファンにも大人気のポイントです。流れも無くのんびり撮影モードにも入れますね。 |
加計呂麻マリンレイク | 0〜25m | 奄美大島の自慢のマングローブ! 大島海峡内にも小さいながらもあちらこちらに点在。 中でもここのポイントは奥ふかーいポイントなのである! ニシキテグリ、オイランハゼ、ケショウハゼ、ニュウドウダテハゼなどレア物も! 最近では擬態ダコで有名なミミックオクトパスも出現。変なもの好きな人におススメ。 |
リトルガーデン | 5〜20m | スズメダイやチョウチョウウオの赤ちゃん、かわいい魚たちの幼稚園。 アカメハゼやカエルウオの仲間たちや、グルクンの群れなど海の中はカラフル☆ |
FURUSATO | 5〜25m | 真っ白な砂地が続く。砂地には綺麗なスナギンチャクが咲き、周囲にオドリカクレエビがクリーニングしている。 ここでは変わった珍しい生き物たちに会える事もあります |
実久 | 5〜30m | リーフエッジを進んでいくと沖に大きな岩が出てきます。そこにはムレハタタテダイの大きな群れが! さらに岩の下にはアーチがありヒレナガカンパチが高い確率で見れます。その他にセンネンダイ、アカククリの群れなど |
デリキョンマ | 3〜20m | ダイバーよりも大きいテーブルサンゴが大迫力。大きなリュキュウキッカサンゴにはキンギョハナダイの群れがぎっしり。 |
大島海峡本島エリア
ポイント名 | 水深 | コメント |
---|---|---|
大和浜 | 0〜25m | コバンザメの大群にびっくりします!多いときには100匹近くダイバーの回りを泳いでいます。 トゲスギミドリイシの大群落も見所。サンゴの周りには珍しいヤスジチョウチョウウオやチリメンヤッコなどが根付いています。その他にアカメハゼやカエルウオの仲間、ススメダイの大群が見れます。 |
久根津マンダリン | 0〜20m | 名前の由来とおり、ニシキテグリを狙うポイントですが、それ以外にも珍しい生き物たちの宝庫。3本目などにリクエストで受け付けています。6月~10月ごろにかけてニシキテグリは夕方産卵します。 |
シルク | 0〜30m | 久根津湾内の軟泥質のポイント。オイランハゼ、クロユリハゼの仲間、ケショウハゼ、シマオリハゼ、シマカスリハゼ、タンザクハゼ、タンザクハゼの一種、ニュウドウダテハゼなどなど。泥場ならではのハゼウオッチング。浅場にはニシキテグリ、カエルウオの仲間、テンジクダイの仲間、チョウチョウウオの仲間等 |
嘉鉄オアシス | 5〜16m | 奄美南部を代表するポイント。真っ白の砂地に大小の岩が点在。岩ごとにごっちゃり魚が群れ訪れるダイバーを楽しませてくれる。毎年7月頃あたりにトンガリサカタザメが出現!リクエストも多いポイントでもあります。 |
黒崎西~東 | 5〜25m | 潮流のあるポイントなので潮止まりを狙ってエントリー。このポイントの特徴は珍しいお魚たち。今まで見れたお魚たちはアケボノハゼ、ヤノダテハゼ、ホタテツノハゼ、オキナワサンゴアマダイ、ピグミーシーホースなどアイドルがいっぱい。ここでは何が見れても不思議ではないかも・・・。 |
清水 | 5〜25m | ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなどハゼ類が見たい場合はココ!水深17mからの砂地にはたくさんの共生ハゼが生息。砂地では特にフィンキックに気をつけてくださいね。あと中層あたりにはテングハギモドキの群れやグルクンの群れなども見所。その他にハナヒゲウツボ、カエルアンコウの種類、キツネメネジリンボウ。 |
皆津崎 | 5〜30m | 磯釣りで大物が釣れるエリアとして全国的に有名な場所。皆津崎周辺にはいくつかのポイントがあるがどこのポイントも大物が出るところなので目が離せない。イソマグロ、ツムブリ、カンパチ、アラ、ナポレオン・・・。ピグミーシーホースやスミレナガハナダイ、ヨコシマニセモチノウオなどのお魚たちもここで。 |
ティダホール (三角エビ穴) |
5〜17m | リーフにできた亀裂が重なってできたトンネルがある。トンネルの写真を撮るならココですね!亀裂に差し込んだ光がオーロラのように輝きとっても綺麗です。晴れた日に是非リクエストしてください。水深も浅くのんびり地形が楽しめます。 |
管鈍通り池 | 0〜25m | 不思議なポイント。リーフエッジを進んでいくと大きな洞窟がある。洞窟を抜けると陸上にある池に!そうなんです!陸の池と海の中がつながってるのですよ~。 |
イエローウォール (管鈍・隠れ根) |
5〜25m | 沖に出てる岩には黄色のナマコがたくさん。時折大物も出現するのでほんと不思議な不思議なポイントです。 |
エンゼルロード | 5〜15m | 無人島沖にある、さんご礁が多いポイント。干潮時にしか現れない砂浜があります。 タイミングが会えば上陸してみよう。海中では珍しいヤスジチョウチョウウオが見れます。(模様が阪神ファンは必見!?) |
白浜ビーチⅠ&Ⅱ | 0〜30m | ビーチポイント。トイレ、シャワー施設が嬉しい。流れはほとんどない為、スキルアップや水中写真、リフレッシュには最適。魚の種類も豊富でニシキテグリやイッポンテグリなども見つかっており、湾内だからこそ見れる魚も豊富。 |
遠征エリア
ポイント名 | 水深 | コメント |
---|---|---|
奄美ホール | 5〜35m | 奄美代表の地形ポイント!水深40mから水面に突き出た岩には大小のトンネル、アーチがあり、なかでもメインホールのアーチは凄いの一言!天気に左右されるポイントだが是非天気のいい日には行ってみたいポイントですね。フィッシュウオッチングも大物から小物まで飽きません! |
サンドビュー | 5〜25m | 透明度抜群のポイント。真っ白い砂地に透き通る水。いつの間にか海の中にいることを忘れてしまうくらい・・・。ここではアキアナゴ(ガーデンイール)の群れも見所です! |
一ツ瀬 | 5〜35m | 水深うん十メートルから水面に突き出た岩は大迫力!夏場はキビナゴの群れが押し寄せ、キビナゴを狙った回遊魚もやってくる。ここでは弱肉強食のドラマがいつも繰り広げらてている・・・。 |
カメ瀬 | 5〜25m | ここも一ツ瀬と同じワクワクドキドキ系のポイント。潮が早いのでなかなか入れないが・・・。ここでの思い出はロウニンアジ、ギンガメの群れ、マダラトビエイ、ナポレオン、ツマグロが同時に出たこと。その間もグルクンの大群がドーーーッと押し寄せてきて・・・・。次はいつ見れるかな~。スーパードロップオフも迫力満点! |
ミョウ瀬 | 10〜35m | カメ瀬近くのポイントです。魚も雰囲気もカメ瀬に似る。 ここでは主にドリフトダイビングで入ります。地形もおもしろいです。 |
木山島ホール | 5〜30m | リーフの割れを進んでいき、いくつかのトンネルをくぐり抜ける。その中に大きなホールも点在します。穴の中で休憩するロウニンアジ、ホワイトチップが見れるとラッキー。 ドリフトダイビングで入ることが多いです。 |
グランブルー | 5〜25m | 与路島にあるポイント。水深5mからなだらかに落ちていく。透明度がいいのでどこまでいっても明るい。スミレナガハナダイ、ヨスジフエダイ、ヨコシマニセモチノウオ、ニシキアナゴ、ウメイロモドキ、カスミチョウチョウウオ・・・・。 |
江仁屋オアシスⅠ | 5〜15m | 無人島前にあるポイント。10mの砂地にポツンと大きな根があり、キンメモドキやスカシテンジクダイが群れている。水深も浅いのでのんびり遊びましょう。 |
江仁屋オアシスⅡ | 10〜30m | 水深30mと25mに大きな岩があり、たくさんの魚が群れる。テングハギモドキの群れ、コロダイ、アカククリ、カンパチ、ハナヒゲウツボ、ヨスジフエダイ、スミレナガハナダイ、フタイロハナゴイ、ケラマハナダイ等。 |
夕離れロック | 5〜30m | ロック大好きな方。別に名前は関係ありません。(笑)リーフの落ち込みに岩が点在し、隙間には大きなイセエビがいてます!取っちゃ駄目よ!アカヒメジ、ノコギリダイ、テングハギモドキの群れ、カスミアジ、キンチャクガニもよく見れます。 |
赤瀬 | 5〜25m | 水深40mから水面に突き出た大きな岩の周りを潜るポイント。アンカリングする場所の近くにはよくハナヒゲウツボが・・。岩に亀裂があり地形もおもしろい。ツムブリ、ロウニンアジ、ナポレオン、ピグミーシーホース等。 |
小瀬 | 5〜20m | 赤瀬の近くにあるポイントで水深は比較的浅め。ここでは珍しいトラフザメが出たこともある。その他にロウニンアジ、カスミアジやムレハタタテダイ、カスミチョウチョウウオなど。 |
浅曽根 | 10〜25m | 水深15mくらいの大きな岩の周囲を潜る。ここではキンギョハナダイ、マツバスズメダイがすっごい大群で群れている。大型回遊魚も多い。潮流が早いためなかなか潜れない。体力のある方オススメ! |
与路ブラックトンネル | 10〜35m | ブラックトンネルを進むと大きなホールが出てくる。中にはアカマツカサの大群、イセエビの群れが出てくる。トンネルを抜けると、ロウニンアジ、ナポレオンフィッシュなど大物も期待できる。時に潮の流れが速くなるので注意。 |
御瀬 | 0〜30m | 三ヶ所ある隠れ根を潜る。魚の多さは一級品。目の前が魚の壁になることも! 何が出てきても不思議ではない、期待感の大きいポイントです。 時に潮の流れが速くなるので注意。 |